【送料無料】指定第2類
アネトンアルメディ鼻炎錠 90錠
¥1,560
この商品は一般医薬品です
- お勤め先など、お受け取りしやすいご住所、時間帯指定が可能となります。
- 一般医薬品につきましては適正使用の観点から、弊社で予めご購入制限個数を設定しております。
- ご使用の際には「用法・用量」を守り、必ず添付文書に書かれております「使用上の注意」をよくお読みになってください。
- このお薬を使用した後に、違和感等を感じた場合には、ただちに使用をやめて、
このお薬の添付文書をお持ちの上、医師あるいは薬剤師にご相談ください。 - 配送方法につきましては通常、佐川急便を利用します。
- 納期:支払日から3~7日でお届けします。
- 配送の希望日時を指定できますので備考欄にご記入ください。
効果効能
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭が重い
アネトン アルメディ鼻炎錠は淡褐色の錠剤で、成人1日量(9錠)中の成分、分量及びその主なはたらきは次のとおりです。
はたらき 成分 分量
血管収縮作用により、鼻粘膜の充血やはれをおさえ、鼻づまりを改善します。 プソイドエフェドリン塩酸塩 180mg
抗ヒスタミン作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。 クロルフェニラミンマレイン酸塩 12mg
抗アレルギー作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。 サイシン(細辛)エキス 30mg
抗アレルギー作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。また種々の炎症をおさえて、のどの痛みをやわらげます。 カンゾウ(甘草)末 300mg
鼻みず、鼻づまりを改善します。 シンイ(辛夷)エキス 21mg
胃腸機能を高め、自然治癒を促進し、鼻炎症状の改善を助けます。 ショウキョウ(生姜)末 100mg
鼻炎にともなう頭重、不快感をやわらげ、又眠気をおさえます。 無水カフェイン 90mg
添加物として、無水ケイ酸、乳糖、バレイショデンプン、ステアリン酸Mgを含有します。
成分・分量に関連する注意
本剤は天然の生薬も原料としていますので、多少色調の異なることがあります
アネトン アルメディ鼻炎錠は淡褐色の錠剤で、成人1日量(9錠)中の成分、分量及びその主なはたらきは次のとおりです。
はたらき 成分 分量
血管収縮作用により、鼻粘膜の充血やはれをおさえ、鼻づまりを改善します。 プソイドエフェドリン塩酸塩 180mg
抗ヒスタミン作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。 クロルフェニラミンマレイン酸塩 12mg
抗アレルギー作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。 サイシン(細辛)エキス 30mg
抗アレルギー作用により、くしゃみ、鼻みずなどをおさえます。また種々の炎症をおさえて、のどの痛みをやわらげます。 カンゾウ(甘草)末 300mg
鼻みず、鼻づまりを改善します。 シンイ(辛夷)エキス 21mg
胃腸機能を高め、自然治癒を促進し、鼻炎症状の改善を助けます。 ショウキョウ(生姜)末 100mg
鼻炎にともなう頭重、不快感をやわらげ、又眠気をおさえます。 無水カフェイン 90mg
添加物として、無水ケイ酸、乳糖、バレイショデンプン、ステアリン酸Mgを含有します。
成分・分量に関連する注意
本剤は天然の生薬も原料としていますので、多少色調の異なることがあります
成分
9錠中
プソイドエフェドリン塩酸塩 180mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 12mg
サイシンエキス 30mg
カンゾウ末 300mg
シンイエキス 21mg
ショウキョウ末 100mg
無水カフェイン 90mg
添加物:無水ケイ酸,乳糖,バレイショデンプン,ステアリン酸マグネシウム
プソイドエフェドリン塩酸塩 180mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 12mg
サイシンエキス 30mg
カンゾウ末 300mg
シンイエキス 21mg
ショウキョウ末 100mg
無水カフェイン 90mg
添加物:無水ケイ酸,乳糖,バレイショデンプン,ステアリン酸マグネシウム
補足
■使用上の注意■
●してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください。
(1)本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)次の症状のある人
前立腺肥大による排尿困難
(3)次の診断を受けた人
高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。
他の鼻炎用内服薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります)。
4.長期連用しないでください。
●相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。
高熱、排尿困難。
(6)次の診断を受けた人。
緑内障
(7)モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩等)で治療を受けている人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
皮膚
発疹・発赤、かゆみ
消化器
吐き気・嘔吐、食欲不振
精神神経系
めまい、不眠、神経過敏
泌尿器
排尿困難
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
再生不良性貧血
青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿などがあらわれる。
無顆粒球症
突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
口のかわき、眠気
4.5-6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
■保管及び取扱い上の注意■
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)1包を服用した残りを保管する場合は、袋の口を折り返して保管してください。
(5)使用期限(外箱及び1包に記載)をすぎた製品は服用しないでください。
●してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください。
(1)本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)次の症状のある人
前立腺肥大による排尿困難
(3)次の診断を受けた人
高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。
他の鼻炎用内服薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください。(眠気等があらわれることがあります)。
4.長期連用しないでください。
●相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。
高熱、排尿困難。
(6)次の診断を受けた人。
緑内障
(7)モノアミン酸化酵素阻害剤(セレギリン塩酸塩等)で治療を受けている人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
皮膚
発疹・発赤、かゆみ
消化器
吐き気・嘔吐、食欲不振
精神神経系
めまい、不眠、神経過敏
泌尿器
排尿困難
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
再生不良性貧血
青あざ、鼻血、歯ぐきの出血、発熱、皮膚や粘膜が青白くみえる、疲労感、動悸、息切れ、気分が悪くなりくらっとする、血尿などがあらわれる。
無顆粒球症
突然の高熱、さむけ、のどの痛み等があらわれる。
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
口のかわき、眠気
4.5-6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
■保管及び取扱い上の注意■
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)1包を服用した残りを保管する場合は、袋の口を折り返して保管してください。
(5)使用期限(外箱及び1包に記載)をすぎた製品は服用しないでください。
使用方法
次の量を、食後に水又はお湯で服用してください。
成人(15歳以上)
1回量3錠
1日服用回数3回
11歳以上 15歳未満
1回量2錠
1日服用回数3回
11歳未満
服用しないでください
(用法・用量に関連する注意)
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成人(15歳以上)
1回量3錠
1日服用回数3回
11歳以上 15歳未満
1回量2錠
1日服用回数3回
11歳未満
服用しないでください
(用法・用量に関連する注意)
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。