セキュリティコードとは?

1,200円以上送料無料
TEL 0570-05-1193
平日9:30~18:30
個人輸入医薬品
TOP > セキュリティコードとは?
■セキュリティーコードによる認証サービス
セキュリティコードによる認証とは、クレジットカードによる決済処理に際してセキュリティコードを指定することにより、不正取引リスクの軽減をはかります。
■セキュリティーコードとは?
  • セキュリティコードはクレジットカード番号とは別に印字されているカード裏面またはカード表面(American Expressカード)にカード番号とは別に印字されている3桁ないし4桁の番号を指します。
  • セキュリティコードは、クレジットカード内に磁気情報として記録されておらず、カードリーダー等に通す際にもコードが転送されることはありません。またこのセキュリティコード(3桁または4桁の数字)はカード利用伝票、明細書等に明記されることはありません。したがってセキュリティコードを実際に持っているカード会員のみが知ることのできる、この番号の入力を促すことでオンライン上でのカードによる決済処理に際して、不正取引リスクへの対策効果を高めることができます。
  • 各カード会社で、この番号に独自の名前が付けられています。
■セキュリティーコードの表示例
JCBカードなど American Expressカード
Visa カード
それぞれクレジットカード裏面の署名欄の枠内に印刷されているクレジットカード番号とは別の末尾の3桁の番号を指します。
American Express カード
American ExpressではこのコードをCID(Card Identification Number)と呼び、カード表面に印字されている浮き彫り(エンボス)加工のない4桁の番号がセキュリティコードとなります。