秋の夜長をもっと楽しく!ペットと過ごすリラックスタイムの工夫
2025/09/22

秋の夜長はペットとの絆を深めるチャンス
秋になると日が短くなり、夜の時間が長く感じられるようになります。
人にとっては読書や趣味を楽しむ季節ですが、ワンちゃん・ネコちゃんにとっても、飼い主さんと落ち着いた時間を過ごせる大切なひとときです。
暑さが和らいでくると散歩にも行けるようになり、軽い運動で体を動かした後は、夜のリラックスタイムを取り入れてみましょう。
普段の生活の中に少し工夫するだけで、ペットが安心して過ごせる時間を作れますよ。
ふれあいとブラッシングで安心感を

夜は体を動かして、ご飯を食べたら落ち着きたくなる子が多い時間帯。
なでたりブラッシングしたりするだけで、安心感や信頼感が生まれます。
特に長毛種や抜け毛の多い品種の換毛期の子は、抜け毛対策、毛玉対策を兼ねたブラッシング用品が役立ちます。
毎日の習慣として取り入れることで、皮膚や毛の健康チェックにもなり、ペットにとって心地よいマッサージの時間になります。
知育トイやトレーニングで頭の運動
夜はおうちの中で遊ぶ時間にも適しています。
知育トイやおやつを使ったパズルは、頭を使った遊びとして満足感や達成感につながります。
猫なら手先を使った遊び、犬なら簡単な芸の練習もおすすめです。
ペット用おもちゃやトレーニンググッズを活用することで、集中して遊んだ後は心地よく眠ることができるでしょう。
猫と自動で遊んでくれる
【キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2】
オヤツを探して遊べる
【ノーズワークマット】などもオススメです。
快適な空間づくりでリラックス

夜の時間を快適に過ごすためには、ペットが安心できる空間づくりも重要。
ふわふわのベッドやブランケット、静かな照明を用意するだけでも、落ち着いた環境が整います。
季節に合わせたペット用寝具やブランケット、トレーニンググッズなども様々な種類がありますので、好みや性格、ライフスタイルに合わせて色々と試してみながら取り入れてみるとよいでしょう。
秋の夜長は、飼い主とペットが一緒にリラックスできる絶好のチャンスです。
ワンちゃん、ネコちゃんを撫でているだけ飼い主さんもあわせてリラックスになり、一石二鳥。
この秋、スローライフを満喫してみましょう。
おすすめのペットグッズ
この記事を書いた人

獣医師 塩田純一郎
獣医師。
首都圏で5年間犬猫を中心とした診療に携わりました。その後は病気のメカニズムや細胞たちの反応、薬の作用について勉強しています。
日常の身近な疑問や病気のメカニズムについて、わかりやすくお話しできればいいなと思っています。
よろしくお願いします。
\SNSでシェアする/
おすすめハッシュタグ
こちらの記事もおすすめ
-
2022/07/14
-
2023/08/03
-
2022/01/11
-
2022/05/19
-
2022/11/15
-
2021/09/16