脱走や熱中症のリスクも 犬のお出かけ時の注意点〜移動編〜

2025/08/29

脱走や熱中症のリスクも 犬のお出かけ時の注意点〜移動編〜

ワンちゃんとの移動中の危険と対策

ワンちゃんとの移動中の危険と対策

・脱走
お出かけでいつものお散歩ルートと違う場所に行くと、普段と違う「匂い」がします。
ワンちゃんの性格によっては緊張や興奮をしてしまいパニックに陥ってしまうこともあるでしょう。

パニックになって暴れると首輪やハーネスが外れて脱走につながる危険性があります。

そうならないためにも首輪とハーネスどちらも着用するWリードや、
脱走対策が万全の場所以外はキャリーで過ごしてもらうほうがいいでしょう。

車での移動でも安心な
【シートベルト通し付きのもの】がおすすめです。

・熱中症
外が気持ちのいい気候だとしても、停車中の車内は別です。
日当たりのいい場所だと車内の温度は短時間で急上昇してしまいます。

トイレ休憩の短い時間にワンちゃんを車内で放置していて熱中症になってしまったというケースも経験があります。

サービスエリアなどで車を停める場合、短時間だとしてもワンちゃんをお留守番はさせないでください。

・乗り物酔い
車や電車に乗るのが苦手なワンちゃんもいます。
乗り物酔いの症状として、

・ヨダレが多い
・ハアハアしている
・口をくちゃくちゃしている


などが挙げられます。

・移動の直前に食事をしない
・数時間前に食事を終わらせ空腹状態にさせない
・乗り物酔いの薬を服用する

などの対策で乗り物酔いは改善されることがほとんどです。

ワンちゃんとのお出かけ、人もワンちゃんも楽しく安全に過ごせるのが一番です。
万全の対策をして、お出かけ楽しんでくださいね!

アイドラペット おでかけ いぬ

おすすめのペットグッズ

この記事を書いた人

大竹将義

大竹将義

1983年生まれ。放送作家。
小学生の時、魚屋さんから犬を譲り受けて暮らしていた元愛犬家。
名刺には、依頼主への忠誠を誓うという意味から、お腹を見せて寝転がるボストンテリアのイラストを使用。

この人の書いた記事を見る

\SNSでシェアする/

アイドラペットTOPへ戻る