春のネコカゼに御用心!猫の上部気道感染症の原因と感染経路

2022/05/17

春のネコカゼに御用心!猫の上部気道感染症の原因と感染経路

ネコカゼって?

春に生まれたネコの赤ちゃんには、目ヤニや鼻水といった症状が出ることがよくあります。くしゃみをしたり結膜炎になったりすると、初めてネコちゃんを飼い始めたお家などは特に心配になるはず。これは、『ネコカゼ』という名前で知られている感染症で、正式名称を「猫の上部気道感染症」といいます。

ネコカゼの原因は、猫伝染性鼻気管炎ウイルス・猫ヘルペスウイルス・猫カリシウイルスというウイルスがそのほとんどを占めます。それぞれのウイルスが引き起こす症状は非常によく似ており、臨床症状からの鑑別も難しいのですが、治療の方向性は同じです。

今回は子猫がかかった場合は命に関わる場合もあるネコカゼについて解説していきます。

ネコカゼの原因と感染経路

猫の上部気道感染症の感染経路は、ウイルスを持つ猫(キャリア)との接触です。野良猫出身の子や多頭飼いの経験がある子は、発症していない場合でもかなりの確率でウイルスに感染しています。

ウイルスを持っている子は、幼い時や免疫力が落ちている時、高齢に差し掛かると再発する場合があり、高齢になって発症した場合は症状が長く続く慢性経過をたどります。ヘルペスウイルスは比較的すぐに死んで感染性を失うのに対して、カリシウイルスはネコの体内から排出されても1ヶ月程度と長く感染性を持つため、周りの環境を清潔にしてあげましょう。

ネコカゼの症状と進み方

ネコカゼの主な症状は発熱とくしゃみに加え、水っぽい鼻水や目ヤニが出てきます。初期の症状はウイルスに感染したことで発生しますが、目や鼻の回りが清潔に保てなくなってくるとさらに局所的な細菌感染を引き起こします。そうなると鼻水や目ヤニが膿のようになり、結膜炎になることも。

炎症が長引いた場合には上下のまぶたが癒着して目が開かなくなったり、鼻の出口で鼻水が固まって鼻孔を塞ぎ、口呼吸をするようになったりします。また、鼻炎が波及していくと急性~慢性の肺炎を引き起こすことも。原因が猫カリシウイルスの場合には舌の表面が潰瘍を起こすこともあります。

発症した時期が6か月齢以内であれば体力も十分に無い場合が多く、栄養失調による低血糖や脱水を引き起こし急速に症状が進む場合もあります。幼い時の症状には特に注意しましょう。

急性の症状を乗り切ると『キャリア』と呼ばれるウイルスを保持した状態になります。そのまま症状を出さない不顕性感性(ふけんせいかんせん)という状態になることもあれば、免疫機能が異常を起こして鼻炎や副鼻腔炎を繰り返すようなことも。

野良猫出身の子に多いのですが、ネコエイズや白血病などのウイルスを持つ免疫力に潜在的な異常を示す素因が、上部気管感染症の発症に関与しているとも言われています。またヘルペスウイルスは生涯感染し続けるため高齢になってからの口臭や口内炎・歯肉炎の原因となる事もあります。若い時にネコカゼにかかったことのある子は、口の中の様子も時々見てあげるようにしましょう。

治療と予防について

治療と予防について

治療方針は、現在出ている症状に対しての対症療法が基本になります。発熱や食欲不振を示している症例では栄養や水分を補給していきながら、それぞれの症状に対処します。鼻炎や結膜炎に対しては抗生物質の点眼・点鼻薬を用いながら目回りや鼻回りを清潔に保つことが重要。動物病院で処方された薬をこまめに使ってあげましょう。

結膜炎が重度になった場合には炎症のために眼球表面にまぶたが癒着して張り付いてしまう事があります。そのままにしておくと癒着が強くなり剝がれなくなってしまいますので、そうなる前に病院でしっかりと処置してもらいましょう。

ネコカゼの原因になるウイルスの内2つはワクチンのなかのコアワクチンに入っています。猫のコアワクチンは「パルボウイルス」「カリシウイルス」「ヘルペスウイルス」の3種類です。ただし、ネコカゼの原因になるカリシウイルスとヘルペスウイルに対するワクチンの目的は感染予防ではなく発症予防と症状の軽減。つまり接種しても感染することはあります。これはウイルスの型が非常に多くあるためです。それでも接種することで症状が出たとしても軽度に抑えることが可能になるので接種は推奨されます。

以上でネコカゼの簡単な解説を終わります。赤ちゃんが生まれたお家や新しくお迎えしたお家でもよく様子を見てあげ、気になる事があったら気軽に動物病院へ相談してみましょう。

病気 獣医師 タメになる ねこ

おすすめのペットグッズ

この記事を書いた人

塩田純一郎

塩田純一郎

首都圏で5年間犬猫を中心とした診療に携わりました。
その後は病気のメカニズムや細胞たちの反応、薬の作用について勉強しています。
日常の身近な疑問や病気のメカニズムについて、わかりやすくお話しできればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

この人の書いた記事を見る

\SNSでシェアする/

アイドラペットTOPへ戻る