「秋の夜長に観たい!ニャンコ(猫)動画」
2022.09.27

思えば、愛猫と出会ったのも秋でした
昔から「ニャンコ心と秋の空」という言葉がありますが(笑)、気ままな性格の猫ちゃんに振り回されて、3年が経ちました。(子猫だった愛猫を保護したのは、令和元年東日本台風が千葉を襲った前日の2019年9月8日でした)
★詳しくはこちらの記事へ
「猫嫌いだった僕がニャンコにハマった理由」
https://www.idrugstore.jp/pet/article/16
以来、これまで完全な犬派だった私は猫好きのオヤジにもなりつつあります(博愛)。
犬の飼育歴は40年を超える私ですが、猫と接してからまだ3年しか経っていないので、毎日が新たな発見の連続。猫って、ぼんやり眺めているだけで、幸せな気持ちになれるのですね。
犬は眺めていると、近くに来てくれるので、それはそれでかわいいのですが…猫はずーっと、いい意味で平行線なので、鑑賞することができるのです。
そこで、今回は「秋の夜長にボーッと観ていたい猫のYouTube動画」をご紹介します。
飼い主の優しさに惚れる「サウナ猫しきじ」

最初に紹介するのは、生後2ヶ月で保護した仔猫の成長日記「サウナ猫しきじ」です。
まず、釘付けになったのが、このタイトル。
しきじ君(オス)の名前の由来はお気に入りのタオルが静岡にあるサウナ店「しきじ」のものだったから。そこで、「サウナ猫しきじ」というキャッチーなタイトルになったそうです。
肝心の動画も魅力的。保護したばかりの野良猫状態だった仔猫ちゃんを男性の飼い主さんがシャンプーする動画があるのですが、洗い方や、ドライヤーの当て方などが繊細で、実に優しい!!
それもそのはず。仔猫ちゃんを保護した(サウナがお好きな)オーナーさんは、松山県道後温泉の老舗旅館の若旦那さん(20代)だったんです。
「仔猫ちゃんと若旦那」。
打算的な私なら、女性人気を狙って、こんなタイトルにしますが、あえて若旦那という事を前面に出さず、「サウナ猫しきじ」にしたところにも、器のデカさを感じます。
動画から感じる品の良さにも注目です。
ショート(短い)猫動画なら「あぺ」!
続いては5匹のファミリー猫と暮らすアラフォーのご夫婦の動画「あぺ」。まだ登録者数や再生回数はそこまで多くないのですが、私は勝手に注目しています。
コンセプトが定まっておらず、猫動画以外にもご夫婦のゴルフ動画やゲーム実況の動画も混じっているのはご愛嬌。
秀逸なのは、猫ちゃんの「ショート動画」。
「飼い主の寝顔を監視しながら、ウトウトする猫の親子」の様子や、「姉妹猫のじゃれ合いの末に、父猫がとばっちりを受ける」光景など、加工されていない面白さがあります。
ビジネス向けに作られたように感じる猫動画と違った、天然もの!
これが観たかったんです。
ただ、ご夫婦が自然なスタンスで動画を公開しているので、「あぺ」さんが放つ猫動画の素晴らしさがまだ、広まっていないのかもしれません。
https://youtube.com/shorts/E8AHaiCC8T8?feature=share
今回ご紹介した「ニャンコYouTube動画」の共通点は2つあります。1つは、ビジネスの匂いがあまりせず、あざとくない事。もう1つは、このニャンコたちは飼い主さんから愛されているんだろうなと感じられる事。
最後に、これは性格の悪い私ならではの視点だという事をお詫びしておきます。
おすすめのペットグッズ
この記事を書いた人

小谷亮介
1976年生まれ。放送作家。
5歳の時から40年以上、犬と暮らす自称「愛犬家」。
令和元年の秋に千葉などを襲った台風の前日に次男が子猫を拾い、現在は犬と猫(仲悪い!)との生活を送る。
放送作家としてはTBSラジオ「伊集院光とらじおと」、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」などを担当。
\SNSでシェアする/
おすすめハッシュタグ
こちらの記事もおすすめ
-
2023.05.11
-
2023.05.16
-
2023.05.18
-
2023.05.25
-
2023.05.23
-
2023.05.30