猫ファーストな飼育環境は?室内飼い猫の欲求を満たしてあげよう

2025/03/20

猫ファーストな飼育環境は?室内飼い猫の欲求を満たしてあげよう

猫ファーストな飼育環境とは?

交通事故や迷子、感染症など猫にとって外には危険がたくさんあり、飼い猫を外に出すことは推奨されません。また近隣住民への迷惑になる恐れもあるため、自治体でも完全室内飼いを推奨しています。
猫は家の中だけの生活で退屈に過ごしているのではないか、可哀想じゃないか、と思われる方もいると思います。確かに室内だけで生活していると猫の習性から来る欲求が満たされない可能性もあります。

今回はそんな猫の欲求をなるべく満たすような飼育環境を、お家で満たす方法を考えていきましょう。

猫の習性とは?

・狩りを好む


猫の祖先であるヤマネコはネズミを狩って生活していたと考えられており、その狩猟本能から動くものを追って遊ぶことが大好きです。

・1日の大半を寝て過ごす


先祖だといわれているヤマネコも明け方や夜間に活発になっていたとされていますが、現代の猫も日中は寝ていることが多いです。

・高い場所を好む


猫は本来警戒心が強い動物です。高所は周囲を見渡せることができ、敵から身を守れる安全な場所として好まれます。

・排泄は隠れた場所で静かにする


排泄物は臭いなどから外敵などに居場所を知られてしまう恐れがあります。そのため猫は周囲から見られにくい場所で排泄をし、その排泄物を土や砂で掘って隠す習性があります。

・爪とぎをする


狩りをする習性の名残から常に鋭い爪にしておくために日頃から爪を研いでおきたがります。また爪とぎにはマーキングのような意味や気分転換、ストレス発散になるとされています。

欲求不満にならない飼育環境

欲求不満にならない飼育環境

・遊ぶ時間を毎日作る


猫は狩猟する必要がなくてもおもちゃを獲物に見立てて遊ぶことが大好きです。猫じゃらしなどを追いかける遊びを毎日行ってください。誤食の可能性もあるので、遊ばない時間はおもちゃは隠しておくほうがいいでしょう。

・安心して寝られる場所を用意する


日の当たる暖かい場所、暗くて静かな場所などに猫用の布団やベッドを置いておきましょう。

・キャットタワーなど登れる場所を作る


キャットタワーは猫の高所好きを満たすものとして理想的です。高い場所で周囲を見渡せるのは猫にとって安心に繋がります。キャットタワーを上り下りすることで運動不足も解消でき、一石二鳥といえます。

・爪とぎできる場所を作る


爪とぎをやめさせることはできないので、猫が満足できる爪とぎの場所を作ってあげましょう。段ボール素材や木の素材など色々なタイプの爪とぎが販売されています。

お家の猫ちゃんにとってストレスがないような飼育環境作り、やってみてくださいね。

ねこ しつけ ストレス タメになる 獣医師

おすすめのペットグッズ

この記事を書いた人

獣医師 赤松愛

獣医師 赤松愛

獣医師
酪農学園大学卒業。今年で小動物臨床経験7年目。
現在は千葉県で犬猫、小動物の一般診療に従事しています。
猫とフェレットとクォッカが大好きです。

この人の書いた記事を見る

\SNSでシェアする/

アイドラペットTOPへ戻る