犬猫のマイクロチップ装着義務化 飼い主の疑問にお答えします

2022/06/02

犬猫のマイクロチップ装着義務化 飼い主の疑問にお答えします

6月1日よりマイクロチップの挿入が義務化

2022年6月1日よりペットショップやブリーダーで販売される犬猫へのマイクロチップの挿入が義務化されます。つまり6月以降に犬猫を販売業者から購入した場合にはマイクロチップが挿入されていることになります。

そこで今回はマイクロチップ義務化が導入される際の疑問点についてお答えしていきます。

今飼っている犬猫が装着していない場合は?

「今飼っている犬猫にマイクロチップが装着されていないがどうしたらいいか?」

これは飼い主の皆さんが1番気になる点だと思います。

今飼っている犬猫に対してのマイクロチップ装着の義務はなく、努力義務となっているので法的拘束力はありません。

マイクロチップのメリットは?

「マイクロチップを装着するメリットは?」

マイクロチップには15桁の識別番号が記録されており、専用のリーダーで読み取ることで、その識別番号に登録されている犬猫の名前や品種、性別などが調べられます。それに加えて、飼い主さんの名前と住所がデータベースで確認できるため、迷子で保護された場合などに飼い主さんの元に戻ってくる可能性が高くなります。

マイクロチップのデメリットは?

「マイクロチップを装着するデメリットは?」

マイクロチップを装着する際に多少の痛みを伴います。
直径2mmのマイクロチップが入った針を犬猫の首の後ろの皮下に注射して挿入します。

ただし、通常の注射と痛みは変わりないと言われていて、麻酔や鎮静など特別な処置は不要です。また、装着後に痛みがあることはほとんどないとされています。

MRI画像などを撮影する際に少し画像が歪む可能性がありますが、MRI画像への影響を少なくするために、マイクロチップを首の真ん中より少し左右にずらした皮下に装着するように工夫するなどしています。MRIが撮影できなくなるわけではないため安心してくださいね。

どこで装着できるの?費用は?

「マイクロチップはどこで装着できるの?費用は?」

飼い主さんが自分の飼っている犬猫へのマイクロチップ装着を希望される場合、動物病院に行くといいでしょう。
費用は数千円~1万円程度です。

マイクロチップ装着後の登録は?

マイクロチップ装着後の登録は?

「マイクロチップの装着後の登録は?」

飼っている犬猫にマイクロチップを装着した後は早めの登録を。
動物病院では装着のみで登録は飼い主さん自身で行ってもらう必要があります。
登録は義務になっているので必ず行ってくださいね。登録しなかった場合、いざ迷子になってマイクロチップを読み取ったとしてもデータ未登録で飼い主さんを検索できません。登録住所から転居した場合にも再度住所の登録を忘れずに。

ペットショップやブリーダーで購入した場合にも登録は必要ですので気を付けてください。

マイクロチップの義務化は始まったばかりで、飼い主さんも分からない点が多いと思います。
今後も制度が変わってくるかもしれませんし、まだまだ注目していきたい話題ですね。

獣医師 タメになる いぬ ねこ 社会情勢

おすすめのペットグッズ

この記事を書いた人

赤松愛

赤松愛

酪農学園大学卒業。
今年で小動物臨床経験7年目。
現在は千葉県で犬猫、小動物の一般診療に従事しています。
猫とフェレットとクォッカが大好きです。

この人の書いた記事を見る

\SNSでシェアする/

アイドラペットTOPへ戻る