AIで猫の痛みを検知!話題の無料アプリ使ってみた

2023/06/15

AIで猫の痛みを検知!話題の無料アプリ使ってみた

愛猫の痛みに気付く自信、ありますか?

私が猫を飼育してから3年半以上が経ちますが、正直、猫は謎だらけ。
何を考えているか、ほとんど分かりません。

早朝4時半に甘えてきたり、撫でている途中で噛んできたり、自由過ぎます。
そんな気ままな行動は猫の魅力ではありますが…。

それでも、飼い主がキャッチ出来ないと命取りになるのが、「病気のサイン」です。

猫は痛みを抱えていても隠してしまうことが多い動物で、表情や仕草から痛みの有無を判断しにくいと言われています。

飼い主が異変に気付いた時には「重症になっていた」
そんな事態を避けるために「猫の痛み」をAIで検知するアプリが開発されました。

猫の痛みを検知するAIアプリが登場

猫の痛みを検知するAIアプリが登場

東京のIT企業「Carelogy(ケアロジー)」が開発したのが、
猫が怪我や病気で痛みを感じているかを人工知能AIで検知するアプリ
【CPD】

日本大学生物資源科学部獣医学科との共同研究により、数千枚の猫の表情学習を通して痛み検知精度90%以上のAI開発に成功。
猫の顔写真を撮ってアップロードするだけで、簡単に飼い猫の痛みを検知することが出来るWebサービスで、現在、無料で使うことができます!!

早速、愛猫でやってみました!

早速、愛猫でやってみました!

やり方は簡単です。

猫の写真をアップロードして、大きさなどを調整したら、送信ボタンを押すだけ。
幸い、我が愛猫ヴェルは「痛みの表情なし」という判定でした。

ちなみに、使い方を調べずに愛猫で試した初回は「痛みの表情あり」と判定されました。
被写体の角度や明暗などによってAI判定が変化することもありますので、
アプリの撮影ガイドを参考に何度か判定するのがおすすめです。

アプリの反響は上々!!

このアプリを開発した(株)Carelogy 代表取締役/CEOの崎岡豪(さきおか・ごう)さんに伺ったところ、
「5月16日のリリースからの累計利用ユーザー数は、6月8日時点で25000人以上・150000PV以上」との事。

メディアからの取材も殺到しているようです。

今後も無料で使える?

今後も無料で使える?

現在無料で使うことのできるCPDですが、今後はどうなるのか、崎岡さんに聞きました。

「飼い主に猫のSOSに気付いてほしい」という想いから本サービスを提供しておりますので、
現状の機能自体は無料で提供を続けたいと考えております。

今後、「CPD」を通して膨大なデータセットを獲得することでAIの精度を臨床レベルまで向上させ、
さらに多数の追加機能を搭載した有料版のリリースを計画しています。

多くの猫ちゃんを飼っている方、ブリーダー、ペットショップ、動物病院等、
猫に関わる様々なステークホルダーに使っていただけるサービスとして発展させる予定です。(崎岡さん)

AIを活用し、高い精度で猫の痛みを判定できる無料のアプリ、猫の痛み検知AI【CPD】

猫ちゃんの異変に早く気付いてあげるためにも、定期的に使ってみるのがいいかもしれません。
健康チェックに、猫の表情を分析してくれる優秀なAIを使うのも、飼い主さんの愛(AI)です…。


アイドラペット タメになる ねこ カワイイ

おすすめのペットグッズ

この記事を書いた人

小谷亮介

小谷亮介

1976年生まれ。放送作家。
5歳の時から40年以上、犬と暮らす自称「愛犬家」。
令和元年の秋に千葉などを襲った台風の前日に次男が子猫を拾い、現在は犬と猫(仲悪い!)との生活を送る。
放送作家としてはTBSラジオ「伊集院光とらじおと」、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」などを担当。

この人の書いた記事を見る

\SNSでシェアする/

アイドラペットTOPへ戻る